ア マ ゾ ン
No.524以降の各誌詳細は「AMAZON」ホームページをご覧ください。左上の誌名をクリックすると開きます。
同人誌「AMAZON」は1962年に尼崎で発足。アマガサキ ゾーンの意に、南米大陸の大河アマゾン川のイメージを重ね、雄大に悠久にという願いをこめて名づけられました。その名に恥じない、ハイレベルで定評ある作品と53年の歴史は他誌の追随を許さず、多数の受賞作品を生み出し続けています。
主な活動地域:大阪・神戸・京都 と 東京
掲載ジャンル:小説・詩・随筆・評論
創刊:1962年
発行:年6回、奇数月
団体名:AMAZON
同人・会員:33人(2015年5月現在)
発行人
〒660-0884 尼崎市神田中通9-285-15
北川珪子
06-6412-0495
発行所・事務局
〒663-8173 兵庫県西宮市甲子園三番町1-14
八十嶋敦子
メールはこちらへ
連絡先:上記、発行人または発行所まで
参加方法:上記発行人または発行所へ電話か郵便、Emailにてご連絡ください。
頒価:バックナンバー誌も含めて1冊500円
入手方法:上記連絡先まで申し込んでください。
No.524以降の各誌詳細は「AMAZON」ホームページをご覧ください。左上の誌名をクリックすると開きます。
![]() |
No.523 2024年01月10日発行 小説 志貴皇子 巻三 晩年と女帝たち 蔦恭嗣 小説 白いハト・ 安堂瑛 紀行 近藤勇の面影を求めて 評論 攻められたらどうするのか 真の安全保障政策を考える 森沢周行 本号執筆会員住所 告知板・合同例会のご案内 全国同人雑誌大賞受賞・評価基準 例会通信(関西定例会・吉留敦子 東京定例会・森沢周行) 合評会への提案 次号予告 ご恵贈誌一覧 申玄虎同人ご逝去のお知らせ、追悼文募集 作品・小品集募集・編集担当 作品を音訳で聴く 編集後記 AMAZONのご案内・保管・実績・会員募集・HPのご案内 10のとりきめ 表紙「南極紀行」北川珪子 |
![]() |
No.522 2023年11月20日発行 エッセイ 大賞受賞に寄せて 真野静 小説 あじさゐ幻想 小鷹羽さち 小説 小説・秋水の独白 吉留敦子 小説 志貴皇子 巻二 親しき人たちの死 蔦恭嗣 小説 崎戸島再訪 北川珪子 小品《海》 海の日に因んで 射場石成 合同例会のご案内 例会通信(関西例会・蔦恭嗣 東京例会・権野宏子) 会員募集・HPのご案内 文芸同人誌AMAZONのご案内 告知板 作品・商品集募集 編集担当者一覧 編集後記 朗読を聴く 次号予告 10のとりきめ 表紙「共演」北川珪子 |
![]() |
No.521 2023年09月20日発行 詩 静けさへの旅立ち 真野静 小説 山登り余話(二) 射場石成 小説 芝生でのこと 権野宏子 小説 鳥の眼 蜷川崇 小説 志貴皇子(一) 蔦恭嗣 全国同人雑誌大賞受賞関係(権野、編集委員会、寺岡) 告知板 作品・小品募集・音声データ紹介 AMAZON紹介 主な活動実績・会員募集 例会通信(関西例会・東京例会) 10のとりきめ 表紙「絵を描く女性」(ネパール・ミティラアート)北川珪子 |
![]() |
No.520 2023年07月20日発行 小説 はぐれ桜 蜷川崇 小説 Tさんのこと 蔦恭嗣 エッセイ すもんだら 吉留敦子 小説 渓谷の玄い虎 申玄虎 ドキュメンタリー 今こそコスタリカに学ぶとき 森沢周行 告知板 作品・小品募集・編集担当と小品の題 AMAZON紹介 会員募集・ホームページのご案内 例会通信(関西例会)/吉留敦子・北川珪子 例会通信(東京例会)/権野宏子 次号予告・編集後記 全国同人雑誌会議・AMAZON 同人雑誌大賞授賞式案内 10のとりきめ 表紙「夏の花(ゼラニュウム)」北川珪子 |
![]() |
No.519 2023年05月20日発行 詩 魂の旅立ち 真野静 小説 佐渡と比丘尼 蔦恭嗣 小説 メルヘン 双子のランベールと双子のミーナ 古鷹羽さち 小説 残された日記 真野静 随想 足尾銅山 余談2・大逆事件/吉留敦子 告知板 作品・小品募集・編集担当と小品の題 音声版のお知らせ 会員募集・ホームページのご案内・次号予告 例会通信(関西例会)/北川珪子(東京例会)/森沢周行 本号執筆会員住所 AMAZON紹介・編集後記 10のとりきめ 「稱名寺の大椎の木」(宮城県・亘理町)北川珪子 |
![]() |
No.518 2023年03月20日発行 小説 精兵衛の屋敷跡 権野宏子 エッセイ 山登り余話 射場石成 小説 テクテクの林 小鷹羽さち 評論 賢明な国家と文明 申鉉萬 小説 石と水の女帝 宝皇女 巻五 斉明女帝 蔦恭嗣 例会通信(関西例会)/申玄虎(東京例会)/権野宏子 作品・小品募集・小品の題 編集後記 本号執筆会員住所・告知板 AMAZON紹介・会員募集 十の取り決め 表紙「悲嘆」北川珪子 |
![]() |
No.517 2023年01月20日発行 小説 石と水の女帝 宝皇女 巻四 難波の宮 蔦恭嗣 小説 生き疲れた心友の手紙 真野静 小説 貰ってしまったもの 古鷹羽さち 随想 足尾銅山・余談「大津事件」/吉留敦子 例会通信(合同例会)/吉留敦子 告知板 次号予告 寄贈図書紹介 AMAZON紹介 作品・小品募集 編集担当者一覧 編集後記 10のとりきめ 表紙「南極紀行」北川珪子 |
![]() |
No.516 2022年11月20日発行 詩 五感を磨こう/心の洗濯機 寺岡洋子 小説 アフターケア 森沢周行 エッセイ 淡水湖の中の朝鮮 申玄虎 エッセイ ヌルデと令和 射場石成 小説 青き島々 申鉉萬 小説 石と水の女帝 宝皇女 巻三 蔦恭嗣 告知板 作品・小品募集・編集担当者一覧 AMAZONの紹介と会員募集・次号予告・編集後記 10のとりきめ 表紙「秋野鶏頭」北川珪子 |
![]() |
No.515 2022年09月20日発行 小説 阿弥陀の手記 蜷川崇 詩 バイバイは嫌 真野静 小説 石と水の女帝 宝皇女 巻二 舒明大王 蔦恭嗣 告知板 例会通信(関西例会)(東京例会) AMAZONの紹介 会員募集・ホームページのご案内 作品・小品募集 編集担当者一覧 次号予告 合同例会案内 編集後記 表紙「雄滝おたき(鹿児島県 根占ねじめ)」北川珪子 |
![]() |
No.514 2022年07月20日発行 小説 石と水の女帝 宝皇女 巻一 明日香 蔦恭嗣 随想 『沈黙』から考える 持月美乃 小説 相克(生きるべきか〜続) 真野静 小説 ビジネス狂騒曲 申鉉萬 告知板 本号執筆会員住所 例会通信(関西例会)北川珪子 (東京例会)吉留玲子 作品・小品募集 担当者一覧 次号予告 編集後記 10のとりきめ 表紙「憂鬱な野菜(芽キャベツ)」北川珪子 |
![]() |
No.513 2022年05月20日発行 詩 The Passing of the Post & the Voice of an Egg 中村則昭 小品 白い花が咲いていた(生きるべきか〜続) 真野静 小品 風の帰る場所 蜷川崇 小品 風の遊園地 北川珪子 小品 記憶 吉留敦子 随筆 補陀洛渡海そしてN氏との出会い 蔦恭嗣 随筆 靴下の穴 射場石成 小説 霧の大同江 申鉉萬 本号執筆会員住所 次号予告 会員募集 AMAZONの由来と保管 HPのご案内 例会通信 告知板 作品・小品募集 編集後記 10のとりきめ 表紙「蔚山岩(ウルサンバウィ)韓国・束草(ソクチョ)」北川珪子 |
![]() |
No.512 2022年03月20日発行 小説 おじぎする青年 北川珪子 小説 補陀洛渡海考(ふだらくとかいこう)(金光坊異聞(こんこうぼういぶん)) 蔦恭嗣 小説 さみしかった(生きるべきか〜続) 真野静 小説 銀鱗 申鉉萬 小説 Fagotto, Like A Hind”s Howl Noriaki Nakamura 告知板 作品・小品集募集 本号執筆会員住所 例会通信(関西例会/吉留敦子)(東京例会/森沢周行) 次号予告 AMAZONの紹介と会員募集 編集後記 10のとりきめ 表紙「見えない未来の記憶」北川珪子 |
![]() |
No.511 2022年01月20日発行 詩 朝の挨拶 老いへの坂 寺岡洋子 小説 奈良阪 蔦恭嗣 随想 『蝉丸』考 吉留敦子 小説 生きるべきか 続 真野静 小品集 遊歩道で・2 真野静 小品集 The Floating Season 季の流れ Noriaki Nakamura ドキュメンタリー 未来の選択−こんな世の中に誰がした!…… 森沢周行 例会通信(関西例会/北川珪子)(東京例会/吉野令子) 本号執筆会員住所 作品・小品集募集 AMAZONの紹介と会員募集 受賞報告 告知板 寄贈図書の紹介 次号予告 編集担当一覧 編集後記 10のとりきめ 表紙「宮内(みやうち)公園・早春」北川珪子 |
![]() |
No.510 2021年11月20日発行 詩 時間よ/時間(とき)は在る 蔦恭嗣 エッセイ 足尾銅山『永岡鶴蔵伝』 吉留敦子 小説 星を持った子 寺岡洋子 エッセイ 明日香と松本清張 蔦恭嗣 小説 無知と恥 真野静 小説 夜明けの人/北川珪子 作品・小品集募集 次号予告 編集担当者一覧 告知板 編集後記 10のとりきめ 表紙「笑顔になる野菜」北川珪子 |
![]() |
No.509 2021年09月20日発行 小説 智定坊(ちじょうぼう)の補陀落渡海(ふだらくとかい) 蔦恭嗣 小説 生きるべきか 真野静 小説 闇 蜷川崇 小品集 遊歩道で 権野宏子 小説 光と陰 申玄虎 小説 コクテイキョウ 射場石成 聞き書き コロナ狂騒曲日記 吉留敦子 告知板 例会通信(関西例会/吉留敦子)(東京例会/権野宏子) 本号執筆会員住所 作品・小品集募集 次号予告 編集後記 会員募集 AMAZONの由来と保管 HPのご案内 10のとりきめ 表紙「夜の遺跡」北川珪子 |
![]() |
No.508 2021年07月20日発行 小説 Mくんとの一夜 蔦恭嗣 小説 レミの感性 真野静 小品集 夫の話・妻の話 吉留敦子 詩 SOUND COMES FROM SPIRAL SEASELLS NORIAKI SUMIDA 小説 金泉から伊万里そして尼崎 申鉉萬 作品・小品集募集 告知板 例会通信(関西502回)(東京412回) 本号執筆会員住所・次号予告・編集後記 会員募集 AMAZONの由来と保管 10のとりきめ 表紙「パイネの角」北川珪子 |
![]() |
No.507 2021年05月20日発行 詩 巨石と石ころ 天につば 寺岡洋子 小説 嗤う犬おばさん 蔦恭嗣 小説 霧の世界 真野静 小説 就活と終活 射場石成 評論 NNR(脱被ばく権) 国家賠償請求訴訟 森沢周行 本号執筆会員住所 次号予告 会員募集 AMAZONの由来と保管 HPのご案内 例会通信(東京411回) 告知板 作品・小品集募集 編集後記 10のとりきめ 表紙「蔚山岩ウルサンバウイ」北川珪子 |
![]() |
No.506 2021年03月20日発行 小説 野太鼓 蜷川崇 エッセイ 足尾銅山『坑夫』−漱石−から 吉留敦子 エッセイ 大塩平八郎と渡辺村 蔦恭嗣 散文・詩 THE CENTURY OF BLACK LIVES MATTER NORIAKI SUMIDA 例会通信(関西501回) 作品・小品集募集 AMAZONの由来と保管 告知板 本号執筆会員 編集担当一覧 次号予告 編集後記 10のとりきめ 表紙「和池の大桂(叢生周囲16.4m、兵庫県香美町)」黒野敬三 |
![]() |
No.505 2021年01月20日発行 評論 晩年の有島武郎 森沢周行 詩 MUSE ALWAYS LOVES PASSION NORIAKI SUMIDA 小説 青い春 蔦恭嗣 小説 ママ 死なないで 真野静 小品集 「あかり園」にて 福山虹子 小品集 ありがとう 川上景子 小品集 メール(手紙) 権野宏子 随筆 JUST ONE OF THE PANDEMIC DREAM NORIAKI SUMIDA 例会通信(関西例会)吉留敦子(東京例会)権野宏子 本号執筆会員住所 会員募集 AMAZONの由来と保管 HPのご案内 合同例会案内 作品・小品集募集 担当者一覧 次号予告 編集後記 10のとりきめ 表紙「宝船」黒野敬三 |
![]() |
No.504 2020年11月20日発行 詩 神戸三宮駅/空を見上げて 北川珪子 小説 帰宅 吉留敦子 小説 ひっつき虫 蔦恭嗣 小説 運の良いこと ますだなおみ 小品集 雲とコロナと私と 福山虹子 小説 忙中閑あり 射場石成 作品・小品集募集 例会通信 告知板 会員募集 AMAZONの由来と保管 本号執筆会員住所 次号予告 編集後記 10のとりきめ 表紙「積年」黒野敬三 |
![]() |
No.503 2020年09月20日発行 詩 第二の人生 嘱望 寺岡洋子 小説 夕陽ヶ丘のたおやかな風 申玄虎 小品集 思い出のタオル 福山虹子 小説 ハジャンのヴォーイ 北川珪子 例会通信 作品・小品集募集 告知板 会員募集 AMAZONの由来と保管 本号執筆会員住所 次号予告 編集後記 10のとりきめ 表紙「靜思」黒野敬三 |
![]() |
No.502 2020年08月20日発行 小説 蛇の道 蜷川崇 小品集 蝉しぐれ 吉留敦子 書評 『脱原子力 明るい未来のエネルギー』を今こそ多くの人々に読んでもらいたい 権野宏子 会員募集 AMAZONの由来と保管 編集担当者一覧 作品・小品集募集 次号予告 編集後記 告知 10のとりきめ 表紙「カサブランカ」黒野敬三 |
![]() |
No.501 2020年06月20日発行 小説 舞い降りろヒボコ/申玄虎‖禍福無門/射場石成 小品集 こんな子、見たことない/福山虹子‖献杯/吉留敦子 追悼 AMAZONのこと/黒野敬三妻富美子‖AMAZONについて/黒野敬三娘ゆかし‖黒野敬三同人を偲んで/権野宏子・森沢周行・蜷川崇・北川珪子・寺岡洋子・持月美乃・吉留敦子 控室 緊急事態宣言の陰で/吉留敦子 本号執筆会員住所 例会日程について 告知板 同人新刊図書案内 会員募集・HPのご案内 AMAZONの由来と保管 作品・小品集募集 編集担当一覧 編集後記 次号予告 10のとりきめ 表紙「伯耆大山」黒野敬三 |
![]() |
No.500 2020年03月20日発行 AMAZON五〇〇号記念に寄せて 心の中の秘境−アマゾン誌五〇〇号に達する/蜷川崇‖AMAZONへの思い/望月美乃‖500号に寄せて/吉留敦子‖大河の中に AMAZON五〇〇号に思う/北川珪子‖AMAZONと私/権野宏子 随筆 明日のための今日ではなく 北川珪子 随筆 原爆を理解して 近藤有紀 小品集 「ナナ」と「ドラ」 寺岡洋子 小品集 猫の話 吉留敦子 小説 芸術鑑賞会 森沢周行 例会通信(関西・497回)/蜷川崇(東京・407回)/吉野令子 お詫び 編集担当者一覧 作品・小作品集 次号予告 AMAZONの由来と保管 告知板 本号執筆者住所 編集後記 10のとりきめ 表紙「老樹滅びず」黒野敬三 |
![]() |
No.499 2020年01月20日発行 小説 いとこたち 射場石成 随筆 上高地・乗鞍・金沢の旅 近藤有紀 小品集 スーパームーン 福山虹子 小品集 三井寺で『三井寺』を謡う 吉留敦子 小説 世界で一番 北川珪子 黒野敬三さんのこと 北川珪子 追悼文 小品集募集 編集担当者一覧 《控室》テクニックについて 黒野敬三 例会通信(関西・東京合同例会)/北川珪子 次号予告 本号執筆会員住所 『絵画展・補遺』 AMAZONの由来と保管 告知板 会員募集 編集後記 10のとりきめ 黒野敬三さんの絵の説明 |
![]() |
No.498 2019年11月20日発行 報告 絵画展・補遺 吉留敦子 詩 舞踏 森本延佳 随筆 認知症対策 川上景子 例会通信(関西・495回)/北川珪子(東京・406回)/権野宏子 合同例会案内 AMAZON500号記念特集のお知らせ 小品集 募集 編集担当者一覧 次号予告 編集後記 10のとりきめ |
![]() |
No.497 2019年09月20日発行 小説 カマキリのカマ子 寺岡洋子 小品集 夏はハモ 北川珪子 小説 ベリーダンスの夜 申玄虎(シンヒョンホ) 合同例会予告 AMAZONの由来と保管 ホームページのご案内 小品集募集 編集後記 10のとりきめ |
![]() |
No.496 2019年07月20日発行 小説 瞳 吉留敦子 小説 白浜 権野宏子 小品集 蒼い腕 北川珪子 随筆 共生社会 川上景子 評論 開高健の「岸辺の祭り」について 西野小枝子 小説 蟹の声(抄) 例会通信(関西・493回)(東京・404回) AMAZONの由来と保管 ホームページのご案内 告知板 本号執筆会員住所 作品・小品集募集 次号予告 10のとりきめ |
![]() |
No.495 2019年05月20日発行 詩 街での寸 寺岡洋子 ドキュメンタリー 主権者教育を通しての民主主義先進国コスタリカ 森沢周行 評論 卵とタイプライター 蜷川崇 小説 関西国際線到着ロビーにて 松下光樂 随筆 老後 川上景子 小品集 東仁川家具通旅人宿(トンインチョンカグトンヨニンスツ) 北川珪子 AMAZONの由来と保管 ホームページのご案内 本号執筆会員住所 作品・小品集募集 例会通信(関西・492回)/平山堅悟 (東京・403回)/権野宏子 告知板 次号予告 編集後記 10のとりきめ |
![]() |
No.494 2019年03月20日発行 ドキュメンタリー 永世非武装中立・積極的平和国コスタリカ 今日のコスタリカを築いた方々を訪ねて 森沢周行 小品集 私の駅 北川珪子 小品集 仁寺洞の三日月 平山堅悟 小説 祈り 吉留敦子 例会通信(関西・491回)吉留敦子(東京・402回)森沢周行・告知板・編集担当者一覧・作品・小品集募集・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「ケツァール(生息地:コスタリカ周辺)」/黒野敬三 |
![]() |
No.493 2019年01月20日発行 小説 遺稿 洛陽の佳人、■后 申道子 追悼 詩 ひまわりの如き姉へ 申鉉萬 追悼 申道子同人を偲んで 蜷川崇・権野宏子・北川珪子・黒野敬三・寺岡洋子・吉留敦子・西野小枝子・海老沢洸 小説 これやこの宝 射場石成 書評 『絵画展』から見えるもの 北川珪子 告知板・合同例会予告・本号執筆会員・執筆者住所・例会通信/蜷川崇・作品・小品集・編集担当者一覧・AMAZONの由来と保管・ホームページのご案内・編集後記・10のとりきめ 表紙「観音様」/黒野敬三 |
![]() |
No.492 2018年11月20日発行 小説 芥からのプレゼント 寺岡洋子 小品集 横顔 吉留敦子 小品集 雪岳山蔚山岩(ソラクサンウルサンバウイ) 北川珪子 評論 開高健の初期作品について 西野小枝子 編集委員を辞するにあたって 黒野敬三 告知板・AMAZONの由来と保管・作品・小品集募集要領・編集後記・次号予告・10のとりきめ 表紙「痩せ地に生きて」/黒野敬三 |
![]() |
No.491 2018年09月20日発行 ドキュメンタリー 原発ゼロ、自然エネルギー社会は目の前にあるドイツ脱原発倫理委員会ミランダ・シュラーズさんと共に考える 森沢周行く 小品集 母の信州 吉留敦子 同人新刊図書案内・例会通信(関西・491回)平山堅悟(東京・400回)吉野令子・合同例会案内・小品集募集・編集担当者一覧・告知板・次号予告・編集後記・10のとりきめ |
![]() |
No.490 2018年07月20日発行 小説 翁草 権野宏子 詩 雲は語る 寺岡洋子 小品集 悲しみを捨てに行く灯台 北川珪子 小説 後継者たち 蜷川崇 例会通信(関西・489回)平山堅悟(東京・399回)吉野令子・AMAZONの由来と保管・小作品募集・編集担当者一覧・告知板・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「やさしきものたち」/黒野敬三 |
![]() |
No.489 2018年05月20日発行 詩 西海の波 木蓮 申道子 小説 小窓の顔 北川珪子 小説 介護日記 申道子 小品集 変な友人 射場石成 小品集 迷った時は、前へ進め 北川珪子 小説 たそがれの汐まち 平山堅悟 例会通信(関西・488回)平山堅悟(東京・398回)吉野令子・AMAZONの由来と保管・小作品募集・編集後記・告知板・次号予告・10のとりきめ 表紙「可なるもの」/黒野敬三 |
![]() |
No.488 2018年03月20日発行 小説 老妓 西野小枝子 小説 陸か海か 平山堅悟 小品集 窓 権野宏子 エッセイ 『医師たちのヒロシマ・復刻増補』を読む 吉留敦子 本号執筆会員住所・小作品募集・編集担当者一覧・告知板・例会通信(関西・487回)平山堅悟(東京・397回)吉野令子・AMAZONの由来と保管・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「海辺にて」/黒野敬三 |
![]() |
No.487 2018年01月20日発行 小説 岸辺の記憶 申道子 詩 弧影 乙女椿 寺岡洋子 小説 同窓会 射場石成 小品集 叔母の葬儀 権野宏子 小品集 郵便局の父 北川珪子 小説 孤島 蜷川崇 告知板・例会通信(関西・東京合同例会)権野宏子・小品集 作品募集・編集担当者一覧・係の変更・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「コスモス」/黒野敬三 |
![]() |
No.486 2017年11月20日発行 小説 ふたり殺し略記 蜷川崇 評論 「パニック」「裸の王様」以降の開高健の初期作品について 西野小枝子 故郷賛歌 志麻 阿児町 賛歌 森本延佳 小説 ハートの高校時代 射場石成 小説 絵画展Y(最終回) 吉留敦子 本号執筆会員住所・小作品募集・編集担当者一覧・合同例会案内・例会通信(関西・485回)寺岡洋子(東京・397回)森沢周行・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「眺望」/黒野敬三 |
![]() |
No.485 2017年09月20日発行 詩 思考のはじめに 平山堅悟 小説 川施餓鬼 北川珪子 評論 革命家・インテリ・詩人 海老沢洸 エッセイ 蘆州風景 申道子 小説 絵画展X 吉留敦子 寄贈誌の紹介・本号執筆会員住所・小品集・作品募集・編集担当者一覧・合同例会予告。告知板。次号予告。例会通信(関西・484回)申道子(東京・396回)吉野令子・編集後記・10のとりきめ 表紙「渚にて」/黒野敬三 |
![]() |
No.484 2017年07月20日発行 小説 絵画展W 吉留敦子 小品集 DIYの日 北川珪子 小説 義経 夢のあと 持月美乃 小品集作品募集・編集担当者一覧・合同例会予告・例会通信(関西・483回)申道子(東京・395回)権野宏子・告知板・次号予告・10のとりきめ 表紙「内海」/黒野敬三 |
![]() |
No.483 2017年05月20日発行 小説 良夜 寺岡洋子 小説 尊重と軽蔑 射場石成 小説 ザ コミュニティー 川村道行 小品集 甲子園浜 北川珪子 小説 絵画展V 吉留敦子 告知板(例会案内)・例会通信(関西・482回)西野小枝子(東京・394回)森沢周行・次号予告小品作品募集・編集担当者一覧・控室・編集後記に代えて・10のとりきめ 表紙「ノー・モア惨禍(2)」/黒野敬三 |
![]() |
No.482 2017年03月20日発行 小説 絵画展U 吉留敦子 詩二題 耕人には程遠く 寺岡洋子 小説 光海君 谷をわたる一陣の風 申道子 書評 『もしもその角を曲がっていたら』 権野宏子 コラム 運命を分ける裁判官 森沢周行 小品集・作品募集・編集担当者一覧・告知板(例会案内)・例会通信(関西・481回)中道子(東京・393回)・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「残照」/黒野敬三 |
![]() |
No.481 2017年01月20日発行 小説 絵画展T 吉留敦子 ドキュメンタリー 原発を葬った市民のスクラム 森沢周行 合同例会通信/蜷川央崇・小品作品募集・編集担当者一覧・編集後記・告知板・次号予告・10のとりきめ 表紙「なぜか カサブランカ」/黒野敬三 |
![]() |
No.480 2016年11月20日発行 詩 おまえにさずける苦役の対価 平山堅悟 小説 奇跡のバス 川村道行 小説 蟹男 蜷川崇 小品集(柿) 私のキャクはカキクレルキャクだ 射場石成 エッセイ 常磐線 吉留敦子 告知板(合同例会案内)・会員新刊図書案内・例会通信(関西・479回)中道子(東京・392回)権野宏子・小品集・作品募集・編集担当者一覧・本号執筆会員住所・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「黙する山」/黒野敬三 |
![]() |
No.479 2016年09月20日発行 小説 青鈍(あおにび)につつまれて 小品集 飄然−ロサンゼルス 蜷川崇 小品集 光輝白蛇少年(こうきはくじゃしょうねん) 北川珪子 小説 うるわしきは月と星 河村道行 告知板・編集者一覧・予告十二月三日の合同例会について・例会通信(関西・478回)北川 珪子(東京・391回)森沢周行・本号執筆会員住所・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「嘆きの証」/黒野敬三 |
![]() |
No.478 2016年07月20日発行 小説 モザイク ニッポン 高田京三 詩 原点への回帰 寺岡洋子 小説 世界をバラ色に染める 蜷川央崇 小説 はとこ 射場石成 小作品募集・告知板・編集者一覧・例会通信(関西・477回)寺脇洋子 (東京・390回)・本号執筆会員住所・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「祈願」/黒野敬三 |
![]() |
No.477 2016年05月20日発行 ドキュメンタリー ドイツに学ぶ戦後処理と脱原発(脱原発社会への展望(3)) 森沢周行 小説 木槿 申道子 小説集 行く春 田中信爾 評論 森鴎外『北条霞亭』について(一) 海老沢洸 本号執筆会員住所・小品集作品募集・編集担当者一覧・次号予告・告知板(定例会案内)・例会通信(関西・476回)望月美乃 ・例会通信(東京・391回)吉野令子・編集後記・10のとりきめ 表紙「不安の兆し」/黒野敬三 |
![]() |
No.476 2016年03月20日発行 小評論 開高健の人と文學 遺作「珠玉」について 西野小枝子 詩三題 チャッティング・朝のマンドリン・記憶 田中信爾 小説 MOTHER 川村道行 小品集《土》 ストーム・トルーパー夜話 蜷川央崇 追憶 「AMAZON」と「主人」 相馬佐紀子 相馬庸郎同人に捧ぐ追悼文 黒野敬三/くもみちこ/西野小枝子/寺岡洋子/吉留敦子/森沢周行 例会通信(関西・475回)平山堅悟 ・例会通信(東京・390回)権野宏子・告知板・本号執筆会員住所・作品小品集募集・編集担当者一覧・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「観音さま」/黒野敬三 |
![]() |
No.475 2016年01月20日発行 小説 一枚の絵 権野宏子 小説 家 吉留敦子 詩 天王寺駅 早朝(他二題) 北川珪子 小品集 あした来てくれるかな 蜷川央崇 エッセイ 猫・犬・すずめ 射場石成 ドキュメンタリー 脱原発社会への展望(2)−3つの反原発・再稼働阻止闘争− 森沢周行 例会通信(関西・東京合同例会)吉留敦子・小品集作品募集・編集担当者一覧・告知板・次号予告・本号執筆会員住所・10のとりきめ 表紙「ノー・モア戦禍(2)」/黒野敬三 |
![]() |
No.474 2015年11月20日発行 詩 空をとびゆきしきみよ 平山堅悟 小説 夕陽 川村道行 小説 夜明けのセイ 蜷川央崇 ドキュメンタリー 脱原発社会への展望(1)−3つの訴訟での闘い− 森沢周行 相馬庸郎氏ご逝去のお知らせ・追悼文募集・例会通信(関西・473回)申道子 ・例会通信(東京・388回)森沢周行・小品作品集募集・編集担当者一覧・本号執筆会員住所・次号予告・編集後記・告知板(合同例会案内)・10のとりきめ 表紙「ダムに沈められた巨樹」/黒野敬三 |
![]() |
No.473 2015年09月20日発行 小説 ハルコ フロム ネブラスカ 川村道行 小説 長崎物語 葛野須耶子 小品集 丸岡城 吉留敦子 暮れ残る 木漏れ日 小林広美 ドキュメンタリー 声を上げる若者たち 森沢周行 次号予告・例会通信(関西・472回)寺岡洋子 ・(東京・387回)吉野令子・次号予告・小品作品集募集 編集担当者一覧・告知板(例会案内)・編集後記・10のとりきめ |
![]() |
No.472 2015年07月20日発行 小説 ヌチガフウ 申道子 小品集<海> 姿勢 小林広美 小説 同窓会 川村道行 同人・会員名簿・例会通信(関西・471回)申道子 ・例会通信(東京・386回)権野宏子・小品作品集募集・告知板・編集担当者一覧・次号予告・10のとりきめ |
![]() |
No.471 2015年05月20日発行 小説 蝉しぐれの頃になると 寺岡洋子 追悼 射場鐵太郎AMAZON発行人を偲んで 小説 沢津昭八の昭和史(Z)−作者の遺稿− 射場鐵太郎 小説 沢津昭八の昭和史([)−絶筆− 射場鐵太郎 射場鐵太郎発行人に捧ぐ追悼文 権野宏子 寺岡洋子 吉留敦子 申道子 森沢周行 海老沢洸 葛野須耶子 御厨達子 真野静 堀光子 黒野敬三 本号執筆会員・購読者住所・告知板・小品集 作品募集・編集担当者一覧・次号予告・例会通信(関西・470回)(東京・385回)・編集後記・10のとりきめ |
![]() |
No.470 2015年03月20日発行 詩二題 魂へのメッセージ・償い 寺岡洋子 小説 教師SHOWIN 月岡美乃 例会通信(関西・東京合同例会)申道子 ・本号執筆会員住所・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板・次号予告・MAZONホームページの案内・10のとりきめ 表紙「野に咲きし花」黒野敬三 |
![]() |
No.469 2015年01月20日発行 小説 女友達 吉留敦子 評論 金子光晴と現代 森沢周行 小品集 二〇一四年秋 権野宏子 小説 町に魔術師がやってきた 川村道行 例会通信(関西・468回) 射場鐵太郎 (東京・384回)森沢周行・告知板(合同例会案内)・小品集作品募集 編集担当者一覧 次号予告 編集後記・10のとりきめ 表紙「大山北壁遠望」黒野敬三 |
![]() |
No.468 2014年11月20日発行 小説 沢津昭八の昭和史(Y) 射場鐵太郎 詩 朝の絵・木の下で 田中信爾 エッセイ 浮雲 申道子 小説 小説を書くうえで 川村道行 ドキュメンタリー 日中相互認識の実際と展望 森沢周行 例会通信(関西・467回) 射場鐵太郎 (東京・383回)権野宏子・本号執筆会員住所・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板 合同例会予告・MAZONホームページの案内・次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「綿秋の大山」黒野敬三 |
![]() |
No.467 2014年09月20日発行 小説 沢津昭八の昭和史(X) 射場鐵太郎 小説 恩師 葛野須耶子 詩 夕蛍・原風景 寺岡洋子 詩 君にかわるものなどいない 平山堅悟 小品集〈忘れ得ぬ事〉 満遍なく 小林広美 書評 廣島美惠子著「塗箪笥」を読んで 吉留敦子 小説 雲流る 申道子 告知板・本号執筆会員住所・小品集 作品募集・編集担当者一覧・例会通信(関西・466回) 申道子 (東京・382回)吉野令子・編集後記・次号予告・10のとりきめ 表紙「苦悶の海辺」黒野敬三 |
![]() |
No.466 2014年07月20日発行 小説 沢津昭八の昭和史(W) 射場鐵太郎 随筆 鳳仙花(三題) 寺岡洋子 小説 山田庶務係長の半日 河村道行 同人新刊図書案内・例会通信(関西・465回)吉留敦子 (東京・381回)森沢周行・編集後記・告知板 AMAZONホームページの案内 次号予告。10のとりきめ 表紙「含羞」黒野敬三 |
![]() |
No.465 2014年05月20日発行 小説 家族 権野宏子 小林弥五兵衛の息子 吉保知佐 詩 一月十七日 受難 寺岡洋子 小説 廊下の突き当たり 吉留敦子 エッセイ フクシマとニッポンの現在 森沢周行 小説 遠き思いはかなき望み 川村道行 次号予告・小品集 作品募集 AMAZONホームページの案内・編集担当者一覧 告知板(例会案内)・神戸エマール文学賞のこと・例会通信(関西・464回)寺岡洋子 (東京・380回)権野宏子・編集後記・10のとりきめ 表紙「興福寺の五重塔」黒野敬三 |
![]() |
No.464 2014年03月20日発行 小説 風変わりな罪名 郷正文 読むこと書くこと 川村道行 小品集《水》 距離の話 小林広美 小説 沢津昭八の昭和史(V) 射場鐵太郎 本誌執筆会員住所・AMAZONホームページの案内・小品集 作品募集・編集担当者一覧・次号予告・告知板・例会通信(関西・463回)申道子 (東京・379回)吉野令子・編集後記・10のとりきめ 表紙「間野の大欅」(大阪府能勢町)黒野敬三 |
![]() |
No.463 2014年01月20日発行 小説 沢津昭八の昭和史(U) 射場鐵太郎 論考 私の万葉秀歌〔七〕 坂根武 詩 木を描く ブラック、鳥 田中信爾 小品集《愛》 対馬 吉留敦子 小説 播州の風 申道子 死は我が友達 郷正文 本誌執筆会員住所・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板・例会通信(関西・462回)田中伸爾 (東京・378回)権野宏子・AMAZONホームページの案内・次号予告・10のとりきめ 表紙「対話」黒野敬三 |
![]() |
No.462 2013年11月20日発行 詩 幻聴・願望 寺岡洋子 小説 沢津昭八の昭和史(T) 射場鐵太郎 ここが世界の中心 川村道行 随筆 かっぱえびせん 申道子 本誌執筆会員住所・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板・合同例会通信/森沢周行・編集後記・AMAZONホームページの案内・次号予告・10のとりきめ 表紙「尾道・千光寺の三重の塔」黒野敬三 |
![]() |
No.461 2013年09月20日発行 小説 隧道 むとう都真子 論考 私の万葉秀歌〔六〕 坂根武 白鷺城下の捻れ爺の独り言 坂根武 小品集《愛》 きじ鳩 小林広美 〈控室〉 虹の松原 申道子 やあ失敬(父のこと五) 吉留敦子 告知板(合同例会案内)・例会通信(関西・460回)田中伸爾 (東京・376回)吉野令子・小品集設題・本号執筆会員住所・編集担当者一覧・ホームページの案内・編集後記・10のとりきめ 表紙「阿蘇・根子岳」黒野敬三 |
![]() |
No.460 2013年07月20日発行 小説 老いて遠きに 郷正文 五月の風 寺岡洋子 論考 私の万葉秀歌〔五〕 坂根武 白鷺城下の捻れ爺の独り言 坂根武 小説 お玉杓子 父のこと(四) 吉留敦子 追悼 西川正明同人を偲んで 松尾亮 吉保知佐・西野小枝子・射場鐵太郎・くもくみこ・海老沢洸・葛野須耶子・寺岡洋子・黒野敬三 本誌執筆会員住所・AMAZONホームページの案内・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板(合同例会予告も含む)・例会通信(関西・459回)寺岡洋子・例会通信(東京・375回)権野宏子・編集後記・次号について・10のとりきめ 表紙「伯耆大山」黒野敬三 |
![]() |
No.459 2013年05月20日発行 小説 こわれた星を 後藤敏春 願いはかなう 川村道行 沈丁花(父のこと三) 吉留敦子 論考 私の万葉秀歌〔四〕 坂根武 白鷺城下の捻れ爺の独り言 坂根武 告知板・情報コーナー・例会通信(関西・458回)・例会通信(東京・374回)・編集後記・AMAZONホームページの案内・AMAZON10のとりきめ 表紙「今はなき港」黒野敬三 |
![]() |
No.458 2013年03月20日発行 小説 慈光 葛野須耶子 北辰斜めにさすところ(父のこと二) 吉留敦子 小品《風》 百合 小林広美 詩 声のない会話・その日のために 寺岡洋子 論考 私の万葉秀歌〔二〕〔三〕 坂根武 小説 瓦礫のなかから 森沢周行 追悼 坂田玲子さんを偲ぶ 黒野敬三・松尾亮・葛野須耶子・西川正明・射場鐵太郎・海老沢洸 本誌執筆会員住所・AMAZONホームページの案内・小品集 作品募集・編集担当者一覧・告知板・例会通信(関西・457回)・例会通信(東京・373回)・編集後記・次号について・10のとりきめ 表紙「花に託して」黒野敬三 |
![]() |
No.457 2013年01月20日発行 小説 蒲生 父のこと(一) 吉留敦子 北の星 望月美乃 詩 生きる 他四題 今川正樹 論考 私の万葉集(一) 坂根武 小説 猫と占師と富の再配分 川村道行 追悼 森脇善明同人を偲んで 松尾亮 西川正明・黒野敬三・吉保知佐・射場鐵太郎 編集担当者一覧、小品集設題、例会通信(関西・456回)、例会通信(東京・372回)、告知板、編集後記・本号執筆会員住所、10のとりきめ、AMAZONホームページの案内 表紙「祈り」黒野敬三 |
![]() |
No.456 2012年11月20日発行 小説 瓦礫のなかから 森沢周行 父への星 後藤敏春 猫十話[第五話] 山下寛 小品 孫からのハガキ 小林広美 同人・会員名簿、編集者一覧・小品集募集、告知板、AMAZONホームページの案内、例会通信(関西455回)、(東京371回)、編集後記・次号予告、10のとりきめ 表紙「瞑想」黒野敬三 |
![]() |
No.455 2012年09月20日発行 小説 木洩れ日の記憶 吉保知佐 稲ん殿とろ 寺岡洋子 帰去来幻想 郷正文 幻想花火 山下寛 同人・会員名簿、告知板、編集者一覧・小品集募集、AMAZONホームページの案内、合同例会(四五四回)、編集後記・次号予告、10のとりきめ 表紙「深思」黒野敬三 |
![]() |
No.454・創刊50周年記念特別号 2012年07月20日発行 AMAZON創刊五十周年に寄せて/松尾亮 特集 AMAZON在籍おおよそ四十周年以上の同人の創作 小説 野鳥の家 一九八六年 二六五号/松尾亮 小説 笑い 一九六七年 六六号/坂田玲子 詩 童歌 一九六八年 七一号/黒野敬三 小説 消えた山 一九八六年 二六九号/権野宏子 小説 原山 一九八〇年 二〇〇号/西川正明 小説 小匣 一九八七年 二七五号/吉保知佐 小説 小春日和 一九九三年 三三四号/射場鐵太郎 AMAZON創刊五十周年に想う 50周年に寄せる覚悟/くもくみこ、追跡/西川正明、追悼号の表紙絵の回想/黒野敬三、「小匣」について少々/吉保知佐、小島輝正先生のこと/海老沢洸、AMAZON(文学)と3.11/森沢周行、この頃思うこと/寺岡洋子 同人・会員名簿、合同例会告知板、小品集募集 編集担当者、告知板、例会通信(関西453回)/(関東369回)、編集後記 次号予告、AMAZONホームページの案内、10のとりきめ 表紙「飛躍」黒野敬三 |
![]() |
No.453 2012年05月20日発行 「小説・書くひと=読むひと・ネット」に書き込みがあります。 小説 「ひつじ団地」のこと 権野宏子 次郎左の忠臣蔵 山脇一利 小品集 塗箪笥 小林広美 詩 冬のオリト山 寺岡洋子 隠れ家 寺岡洋子 小品集作品募集、編集者一覧、例会通信(関西452回)/田中信爾・(東京368回)/権野宏子、告知板、編集後記、AMAZONホームページの案内、次号予告、10のとりきめ 表紙「思案」黒野敬三 |
![]() |
No.452 2012年03月20日発行 小説 ある女の軌跡 的場鐵太郎 無情の風 山脇一利 詩 詩を書いて 田中信爾 あの日から 佐武寛 評論 狂いの精神(2) 穂積一平 小品集作品募集、編集者一覧、告知板、例会通信(関西451回)/山下寛・(東京368回)/森沢周行、編集後記、10のとりきめ、AMAZONホームページの案内 表紙「影絵」黒野敬三 |
![]() |
No.451 2012年01月20日発行 小説 離愁 葛野須耶子 涙そうそう 持月美乃 森の中 吉留敦子 小品集 手紙 的場鐵太郎 エッセイ 声のモザイク 穂積一平 編集担当一覧、小品集設題、例会通信(合同例会)、告知板、編集後記・本号執筆会員住所・お詫び訂正、10のとりきめ、ホームページの案内 |
![]() |
No.450 2011年11月20日発行 小説 ひょうろく将軍 水井順一 コインスト むとう都真子 随筆 下り坂の風景 相馬庸郎 小品集《音楽》 音楽とブラックホール 山下寛 インディアンサマー くもくみこ 同人・会員名簿、告知板、本号執筆会員住所、情報コーナー、例会通信(関西449回)/山脇利一・(東京365回)/水野順一、(東京366回)/吉田令子、編集後記/くもくみこ、AMAZONホームページの案内、10のとりきめ 表紙「沈思」黒野敬三 |
![]() |
No.449 2011年09月20日発行 小説 愚老の半日青春秘話 松尾亮 湯けむり会 寺岡洋子 小石川心中 山脇一利 小品集《雨》 雨脚 小林広美 雨 権野宏子 評論 逆モーションと存在論的猥褻 穂積一平 <控室> ベートーヴェンと私 田中信爾 同人・会員名簿、合同例会告知板、小品集作品募集・編集担当一覧、告知板、例会通信(関西448回)寺岡洋子、編集後記・本号執筆会員住所、10のとりきめ、AMAZONホームページの案内 表紙「もう、戦争はやめてください」(浮彫)黒野敬三 |
![]() |
No.448 2011年07月20日発行 小説 酔いどれ星 後藤敏春 親子塚のはなし 竹内英海 猫十話[第四話] 山下寛 評論 狂いの精神(1)−黒澤明の極端について 穂積一平 小品集《螢》 螢 西川正明 姉しゃん 寺岡洋子 螢火 山脇一利 追悼 安西宏隆氏に捧ぐ 吉保知佐・吉野令子・森沢周行 同人・会員名簿、告知板、訂正・合同例会・小品集作品募集・編集担当一覧、例会通信(関西447回)竹内英海、例会通信(東京364回)権野宏子、編集後記・本号執筆会員住所、10のとりきめ、AMAZONホームページの案内 表紙「カカシ」黒野敬三 |
![]() |
No.447 2011年05月20日発行 小説 「覚えていますか、わたしのこと」 権野宏子 澤田文左衛門家の跡目相続 佐武寛 小品集《旅》 旅−柳馬場通 小林広美 −無重力紀行−北の果てへ 竹内英海 額の音 むとう都真子 随想 最初の忠臣蔵 山脇一利 同人・会員名簿・小品集作品募集・編集担当一覧・告知板・同人新刊案内・例会通信(関西446回)山下寛・例会通信(東京363回)折原利男・・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「月夜の草原」黒野敬三 |
![]() |
No.446 2011年03月20日発行 詩 耀い、みっともないことばかりながら 吉野令子 小説 塞翁が馬 的場鐵太郎 コロッセウムの豚 山脇一利 黒兵衛物語 竹内一利 小品集《濁》 「清濁」併せ戴く 松尾亮 告知板・例会通信(関西)山脇一利・例会通信(東京)・新刊案内・小品集作品募集・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「瀬戸の海」黒野敬三 |
![]() |
No.445 2011年01月20日発行 小説 女(おなご)は……機械 寺岡洋子 火の鳥(後) 真野あきら 小品集《白》 「湯灌」 山下寛 エイスケ 佐武寛 詩 ヴォータン像 田中信爾 編集担当者一覧・小品集設題・例会通信(合同例会)田中信爾・告知板・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「鞆の浦・仙酔島」黒野敬三 |
![]() |
No.444 2010年11月20日発行 小説 猫十話[第三話] 山下寛 肉の形 山脇一利 火の鳥(前編) 真野あきら 小品集《紅》 紅薔薇 水井順一 あの窓の向こうは 氏家ユウタ 詩 夢の抽象 田中信爾 同人・会員名簿・本号執筆会員住所・次号予告・小品集作品集題目・編集担当者一覧・例会通信(関西・443回)氏家ユウタ(東京・361回)権野宏子・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「晩秋」黒野敬三 |
![]() |
No.443 2010年09月20日発行 エッセイ あかがね色の空 小林広美 小説 蟻の走る家 竹内英海 随筆 私の児童相談所時代 田中信爾 小品集《残る》 二匹の魚/くもくみこ・余命/西川正明・酒場にて/相馬庸郎 控室 森田進という人 相馬庸郎 同人・会員名簿・小品集作品募集・告知板・合同例会案内・例会通信(関西・442回)山下寛(東京・360回)権野宏子・本号執筆会員住所・編集担当者一覧・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「くつろぎ(浮き彫り)」黒野敬三 |
![]() |
No.442 2010年07月20日発行 小説 金色のさかな 山脇一利 小説 引揚げ前後の追想 葛野須耶子 小品集《サンダル》 掌篇小説 青い葡萄 随筆 「百成」という名字 権野宏子 同人・会員名簿・告知板・合同例会案内・小品集作品募集・本号執筆会員住所・例会通信(関西・441回)寺岡洋子(東京・359回)吉野令子・編集担当者一覧・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「大山夕景」黒野敬三 |
![]() |
No.441 2010年05月20日発行 小説 お墓まいり 松尾亮 小説 雪舞い星消え 後藤敏春 ショート ストーリーズ《薫》 神様とジョローグモ/山脇一利・風のある午後/氏家ユウタ・夢の薫製/山下寛 書評 吉保知佐著『短編小説 子匣』 相馬庸郎 編集担当者一覧・ショート・ストーリーズの設題・告知板・合同例会案内と申し込み・例会通信(関西・440回)西川正明(東京・358回)折原利男・同人・会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「カサブランカ」黒野敬三 |
![]() |
No.440 2010年03月20日発行 小説 アメリカ☆ザリガニ 山脇一利 小説 猫十話[第二話] 山下寛 小説 ツルコの"叫び" 射場鐵太郎 同人・会員名簿・ショート・ストーリーズ作品募集・告知板・編集担当者一覧・例会通信関西・関東・新刊案内・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「印象 人体」黒野敬三 |
![]() |
No.439 2010年01月20日発行 詩 対話(秋咲の薔薇の庭に漂う) 吉野令子 小説 海鳴りの谷間 寺岡洋子 小説 オーロラの女 永井順一 評論 伊藤整(12) 森脇善明 編集担当者一覧・告知板・談話室・新コーナーと作品募集のお知らせ・合同例会通信・同人・会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「動く山(180pX100)」黒野敬三 |
![]() |
No.438 2009年11月20日発行 小説 来月同じ時間にここで 権野宏子 小説 敵は掌中にあり 真野あきら 小説 われらの時代 むとう都真子 小説 キウイの断面 小林広美 エッセイ 日中友好を確かなものに 折原利男 ポエム 戸田の海 田中信爾 ポエム 蔓薔薇 田中信爾 評論 伊藤整(11) 森脇善明 合同例会案内・本号執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西・四三七回)田中信爾・例会通信(東京・三五五回)吉野令子・例会通信(東京・三五六回)権野宏子・同人・会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「決意(彫刻)」黒野敬三 |
![]() |
No.437 2009年09月20日発行 詩 草の塔・他二篇 鹿塩淳 小説 励ましの交流 葛野須耶子 小説 夕景の星 後藤敏春 評論 伊藤整(10) 森脇善明 書評 吉野令子詩集『その冬闇のなかのウェーブの細肩の雪片』 安倉匡 告知板・合同例会案内・談話室ショパンとバルトークを聴く森脇善明・執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西・四三六回)寺岡洋子・例会通信(東京・三五五回)次回掲載予定・同人・会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「あみださま」黒野敬三 |
![]() |
No.436 2009年07月20日発行 小説 同姓同名 射場鐵太郎 小説 ご不自由かけて ごめんなさい 松尾亮 小説 猫十話[第一話] 山下寛 小説 空飛ぶ猫 山脇一利 控室 チベット行 西川正明 評論 伊藤整(9)−八章 平野謙の発見(6) 森脇善明 合同例会予告・告知板・執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西・四三五回)山脇一利・例会通信(東京・三五四回)水井順一・同人・会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「大山賛歌(162p×96p)」黒野敬三 |
![]() |
No.435 2009年05月20日発行 「小説・書くひと=読むひと・ネット」に書き込みがあります。 小説 いま伝法物語 吉保知佐 小説 人と石 氏家ユウタ 小説 股野さんはモタノさんでいいのだ 真野あきら 小説 ドット釦 中川将幸 小説 くだけゆく星 後藤敏春 評論 伊藤整(8) 森脇善明 詩 お墓参り 森本延佳 告知板・例会通信/山下寛・折原利男・編集後記・Iのとりきめ 表紙「沈思」黒野敬三 |
![]() |
No.434 2009年03月20日発行 小説 タコ☆男 山脇一利 小説 悪夢 射場鐵太郎 追悼 掘巖同人を偲んで 掘光子・森脇善明・松尾亮・西川正明・黒野敬三・坂田玲子・吉保知佐・葛野須耶子・折原利男・海老沢洸 告知板等・例会通信/小林広美・吉野令子・編集後記・Iのとりきめ・アマゾンホームページの案内 表紙「観音さま」黒野敬三 |
![]() |
No.433 2009年01月20日発行 「小説・書くひと=読むひと・ネット」に書き込みがあります。 詩 谷へ降りて 鹿塩淳 小説 妄想ケンブリッジ 水井順一 小説 草の壁 堀巖 評論 伊藤整(7) 森脇善明 追悼 井上俊夫著「初めて人を殺す」を読む 著者の冥福を祈って 松尾亮 告知板・例会通信/射場鐵太郎・会員新刊図書案内・編集後記・Iのとりきめ・アマゾンホームページの案内 |
![]() |
No.432 2008年11月20日発行 小説 逃げ水 岡田晃 小説 後遺夢 山下寛 詩 灰、あるいは小さな魂 吉野令子 暗雲 安西宏隆 評論 伊藤整(6) 森脇善明 手記 アダルトチルドレンと家族 沖田弘子 随筆 ゆきあいの風景 小林広美 書評 堀巖著『随筆墨汁点々』 安西宏隆 編集担当者一覧・合同例会案内・執筆会員住所・控室・例会通信(関西)寺岡正明・例会通信(東京)水井順一・同人新刊紹介・編集後記・Iのとりきめ・アマゾンホームページの案内 |
![]() |
No.431 2008年09月20日発行 小説 命根(めいこん) 相馬庸郎 小説 喋る人形達 寺岡洋子 エッセイ 詩的で宗教的な調べ1 安倉匡 詩 夏を待つ日 鹿塩淳 評論 伊藤整(5) 森脇善明 合同例会案内・談話室ベートーヴェンとリストを聴く/森脇善明・告知板・執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西430回)中村彰良/・例会通信(東京350回)/折原利男・同人会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「ゆめうつつ」黒野敬三 |
![]() |
No.430 2008年07月20日発行 小説 嘲笑 西川正明 小説 真由子の至宝 葛野須耶子 随筆 随筆二題 堀巖 評論 伊藤整(4)−三章 平野謙の発見(1) 森脇善明 追悼 御厨善定名誉同人を偲んで 小説 喪笛(一九六七年『文芸日本』に掲載) 写真 ありし日の御厨さんと共に 年譜 御厨善定氏年譜抄 同人・会員の追悼記 朗報を霊前に捧げる追悼 松尾亮 挺身 堀巖 御厨様 有り難う御座いました 葛野須耶子 御厨善定さんのご恩 森脇善明 祈り 御厨善定さんに 吉野令子 |
御厨さんご記憶でしょうか 坂田玲子 追悼 射場鐵太郎 御厨善定さんのこと 海老沢洸 哀悼のことば 吉保知佐 四十年前のこと 権野宏子 「あの人」 沖田弘子 魂の連絡船 奥信次郎 彼岸へ御厨さん有り難うございました 奥野勝美 AMAZON誌への思い入れの人 黒野敬三 親族の追悼文 どうもありがとうございました 御厨達子 アマゾンと父のこと 堀亜紀 御厨善定氏の発表作品目録 告知板・例会通信・本号執筆会員住所、編集担当者一覧表編集後記・次号予告・10のとりきめ・ホームページの案内 |
![]() |
No.429 2008年05月20日発行 小説 愛のゆく先(2) 森沢周行 小説 スモールワールド 中村彰良 詩 熱田の森の大祓祭 鹿塩淳 評論 伊藤整(3) 森脇善明 俳句 冗談ばなし 廣嶋美惠子 追悼 故御厨善定氏 西川正明 十七音悦楽/晃散人 例会通信/山下ェ・権野宏子 告知板・編集後記・次号予告・AMAZON10のとりきめ 表紙「夢」黒野敬三 |
![]() |
No.428 2008年03月20日発行 小説 狐でしょうか 権野宏子 詩 夢のなかの雲の小さな窓 鹿塩淳 小説 山に遁れて 寺岡洋子 随筆 随筆五題 堀巖 評論 伊藤整(2) 森脇善明 控室/くもくみこ・編集担当者一覧・例会通信(関西)/松尾亮・例会通信(東京)/吉野令子・告知板・編集後記・10のとりきめ・ホームページの案内 表紙「黙」黒野敬三 |
![]() |
No.427 2008年01月20日発行 小説 熊蝉の鳴く日 くもくみこ 小説 鈴は鳴らさない 水井順一 小説 来訪者 山下寛 詩 時は静かに打つ 鹿塩淳 随筆 ハンカチ落とし 堀巖 追悼 悲報に接して 松尾亮 編集担当者一覧・例会通信(射場鐵太郎)・告知板・編集後記・次号予告・AMAZON10のとりきめ 表紙「想」黒野敬三 |
![]() |
No.426 2007年11月20日発行 小説 そんな彼女に出来たこと 吉保知佐 小説 頭(カシラー)右ッ 岡田晃 評論 伊藤整(1) 森脇善明 詩 三つ辻峠のお屋敷町 鹿塩淳 詩 死者、その私たちの旅について 吉野令子 小説 愛のゆく先(一)再開 森沢周行 随筆 墨汁点々(二) 堀巖 詩小説 白い闇の部屋 安西宏隆 次号予告・合同例会案内・例会通信(関西)・例会通信(東京)・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「悲愁(彫刻)」黒野敬三 |
![]() |
No.425 2007年09月20日発行 詩 ナポレオンの鼻 鹿塩淳 評論 福永武彦論(8・第一部終)−『忘却の河』五つの断章(5) 森脇善明 小説 あだ花 射場鐵太郎 小説 あの日あの瞬間 葛野須耶子 書評 老女と過ごした日々のスケッチ 青山七恵『ひとり日和』 小林広美 控室・告知板執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西417回)・例会通信(東京339回)・同人会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「大山秋色」黒野敬三 |
![]() |
No.424 2007年07月07日発行 詩 瀕死のミノタウロス 鹿塩淳 小説 かわたれ色の町 沖田昌也 小説 零戦墓地 西川正明 評論 福永武彦論(7)−『忘却の河』五つの断章(4) 森脇善明 告知板・例会通信(関西423)・例会通信(東京344)・同人会員名簿・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「苦節千年樹(彫刻100×90×46p)」黒野敬三 |
![]() |
No.423 2007年05月20日発行 小説 背負う言葉 岡田晃 評論 二一世紀のリアリズム 大鋸紘 詩 木が遅く目覚める朝 鹿塩淳 評論 福永武彦論(6) 森脇善明 小説 笑顔の天使 氏家ユウタ 控室・告知板・執筆会員住所・例会通信(関西)・例会通信(東京)・編集後記・AMAZONホームページの案内 表紙「大山暮色(180×95)」黒野敬三 |
![]() |
No.422 2007年03月20日発行 小説 運命を生きて 松尾亮 月明かりに透かし見た風景 吉保知佐 詩 遠ざかるグレーよ 鹿塩淳 エッセイ 墨汁点々 堀巖 評論 福永武彦論(5) 森脇善明 編集担当者一覧・例会通信(関西)・例会通信(東京)・執筆会員住所・次号予告・告知板・編集後記・AMAZONホームページの案内・AMAZON10のとりきめ 表紙「死んでたまるか」黒野敬三 |
![]() |
No.421 2007年01月20日発行 小説 烏合の邑 射場鐵太郎 評論 福永武彦論(4) 森脇善明 詩 夾竹桃が誇らかに 鹿塩淳 自惚れ 岡田晃 春夏秋冬蚊 安西宏隆 随筆 奥能登矢波周辺 小林広美 書評 権野宏子著『短篇集恋人』 森沢周行 控室・告知板・執筆会員住所・編集担当者一覧・例会通信(関西)・例会通信(東京)・次号予告・編集後記・AMAZONホームページの案内 表紙「伸」黒野敬三 |
![]() |
No.420 2006年11月20日発行 小説 老いたるアダム 相馬庸郎 光 氏家ユウタ 星明かりで透かしみた風景 吉保知佐 評論 福永武彦論(3) 森脇善明 追悼 赤木二朗氏を悼む 堀巖 詩 広場の喪失・他 鹿塩淳 エッセイ わたしの戦後抄 堀巖 次号予告・編集担当者一覧・控室・告知板・執筆会員住所・例会通信(関西)・例会通信(東京)・編集後記 |
![]() |
No.419 2006年09月20日発行 詩 音の絵・他 鹿塩淳 いかにとかせむ・他 岡田晃 ひかりの鳥王 安西ひろし 評論 福永武彦論(2) 森脇善明 例会記 AMAZON合同例会に出席して 射場鐵太郎 本号執筆会員住所・告知板・控室・お願い・同人会員名簿・編集後記・10のとりきめ・HPの案内 表紙「叫び」黒野敬三 |
![]() |
No.418 2006年07月20日発行 短篇特集号(あの日 その他自由) 小説の部 謎の家/坂田玲子‖修行僧と赤いランジェリー/西野小枝子‖ネコと暮らす日々/吉保知佐‖室津情話/水井順一‖消えた家/籠谷野敏‖One more glass of Tea/氏家ユウタ‖ローティーンの花火/大鋸紘‖三十年/奥信次郎‖末期の水/森沢周行‖たそがれどき/西川正明‖あの日/権野宏子‖あの夜から/くもくみこ 詩の部 口が滑っただけです/岡田晃‖桜の季節に……/安西ひろし 随筆 雑記 評論の部 涙の夜景/松尾亮‖青の交差路/吉野令子‖うるわしのレディ・ファースト/堀巖‖渡し船/多和信夫‖海/射場鐵太郎‖A先生を偲んで/葛野須耶子‖流光の光景/小林広美‖看護婦さんて何をする人?/沖田弘子‖異界としての現代−日野啓三「梯の立つ都市」/相馬庸郎‖中野重治に関する小さなノート/海老沢洸‖散った六人の碑によせて/黒野敬三 本号執筆会員住所・合同例会案内・例会通信(関西418回)・例会通信(東京339回)・同人会員名簿・次号予告・同人新刊図書案内・編集後記・10のとりきめ・AMAZONホームページの案内 表紙「静思(石影)」黒野敬三 |
![]() |
No.417 2006年05月20日発行 小説 街角のヴィナス くもくみこ 帰り道 吉保知佐 芽吹き 葛野須耶子 詩 溶解する骨・他 鹿塩淳 加速度装置 あるいは愛 安西ひろし エッセイ 良寛流離考 漫筆 君が代の細れ石暇想 森本延佳 告知板・例会通信(関西416回)・例会通信(東京338回)・同人会員名簿・編集後記・10のとりきめ 表紙 黒野敬三「巨樹夢想」 |
![]() |
No.416 2006年03月20日発行 小説 上りの汽車は下りホームに着くけれど 岡田晃 詩 遠い雁よ・他二編 鹿塩淳 告知板・例会通信(関西415回)・例会通信(東京337回)・同人会員名簿・編集後記(七月号の短篇特集について)・10のとりきめ・HPの案内 |
![]() |
No.415 2006年01月20日発行 小説 ミッドナイト・ボクサー 沖田昌也 詩 道化師の朝の歌・他一編 鹿塩淳 評論 福永武彦論(1)−彷徨する荒野− 森脇善明 エッセイ 市民ひとりの責任 森沢周行 本号執筆会員住所・告知板・例会通信(関西414回)・例会通信(東京336回)・同人会員名簿・10のとりきめ・編集後記(七月号短篇特集の案内を含む)・HPの案内 |
![]() |
No.414 2005年11月20日発行 小説 メンズヴァージンのララバイ 岡田晃 評論 「意識」の造型−日野啓三「東京タワーが救いだった」 相馬庸郎 詩 サンタンデールの午後・他 鹿塩淳 随筆 船岡山 森本延佳 書評 今川正樹著 詩集『脳の比喩』に接して−精神科医が希求する脳の古里− 黒野敬三 告知板・本号執筆会員住所・控え室・例会通信(関西413回)・例会通信(東京335回)・同人会員名簿・10のとりきめ・HPの案内・編集後記 |
![]() |
No.413 2005年09月20日発行 小説 それからの日曜日 吉保知佐 評論 わが良寛 堀巌 詩 壁・他 鹿塩淳 ルポ 福知山線事故に想う 追悼 川部九一氏を偲んで 「虚構」の栄光−花田清輝試論(再録) 川部九一 川部九一氏AMAZON誌掲載作品目録・遺影 追悼記 松尾亮・黒野敬三・的場鐵太郎・森本延佳・奥信次郎 告知板・本号執筆会員住所・カンパお礼・新刊案内・例会通信(合同例会) 編集後記・同人会員名簿・10のとりきめ・ホームページの案内 表紙「山の意志(大山暮色)」黒野敬三 |
![]() |
No.412 2005年07月20日発行 短篇特集号 捨女恋慕 岡田晃 六十年を振り返って 松尾亮 被爆 葛野須耶子 読書覚書(四)死刑を廃止すべき理由 安西宏 春のざわめき 沖田昌也 母のアルバム 吉保知佐 他者感覚 西川正明 歴史紀行 根来 奥信次郎 学級崩壊という仕掛け 権野宏子 婚約 大喜多克雄 三枚の絵 西野小枝子 「深層の現実」の発見−日野啓三ノート− 相馬庸郎 |
近況、など 沖田弘子 僧侶 坂田玲子 重衡と女房たち−平家物語をよむ 射場鐵太郎 鳥人クルックー 森沢周行 夕映え 他二編(詩) 今川正樹 赤い花 くもくみこ 処刑機械について(詩) 吉野令子 樹齢と樹霊 黒野敬三 例会通信(関西・411回) 西野小枝子 例会通信(東京・334回) 折原利男 本号執筆会員住所・告知板(合同例会案内) 次号予告・編集後記・10のとりきめ 表紙「嘆きの森(2)−彫刻−」黒野敬三 |
![]() |
No.411 2005年05月20日発行 小説 真空小王国 射場鐵太郎 放屁助兵衛 岡田晃 詩 伯爵夫人の扇・他 鹿塩淳 掌のうえの忘れもの 安西宏 評論 読者覚書(三)舘内尚子詩集『時のかけら』 安西宏 追悼 川部九一氏を悼む 西川正明 例会通信(関西・410回) 沖田昌也 例会通信(東京・333回) 権野宏子 |
![]() |
No.410 2005年03月20日発行 小説 ぐうぜん 大喜多克雄 無鄰菴の秋 奥信次郎 詩 冬のヴェネツィア・他 鹿塩淳 長雨、あめの世紀 安西宏 猫 吉保 知佐 評論 読者覚書(二)国体護持と原爆−『昭和天皇』ほか 安西宏 例会通信(関西・409回) 相馬庸郎 例会通信(東京・332回) 吉野令子 |
![]() |
No.409 2005年01月20日発行 小説 日本語教師物語 松尾亮 詩 音の旅/橋の上の詩人 鹿塩淳 評論 読者覚書(一)季刊誌「前夜」 安西宏 詩 記憶しなおすためのエチュード 安西宏 例会通信(関西・408回) くもくみこ 例会通信(東京・331回) 折原利男 |
![]() |
No.408 2004年11月20日発行 小説 おまえは 西川 正明 詩 静謐の時 他 鹿塩淳 書評 相馬庸郎著『秋元松代』 くもくみこ 沖田弘子著『床頭台控え』 大喜多克雄 追悼 足立浩二氏を偲んで 作品再録と追悼文 例会通信(関西・407回) 松尾亮 例会通信(東京・330回) 堀巖 |